横浜市内18区で毎年秋に開催される「区民まつり」。
私の地元・旭区では「旭ふれあい区民まつり」として、旭区役所・みなくる・商店街駐車場を会場に開催されます。

当日は親子で一日中楽しめる“旭区の秋フェス”のような盛り上がり!

今回は、「第35回 旭ふれあい区民まつり2025」の様子をレポートします🌈

旭区民まつりとは?

旭区民祭り 横浜
リーフレット

横浜市18区の中でも、旭区で開催されるのが「旭ふれあい区民まつり」。
区役所・みなくる・商店街などを会場に、地域の団体やお店が一体となって行う秋の恒例イベントです。

昨年はなんと約3万5千人が来場。
旭区民にとっては“秋の風物詩”ともいえるビッグイベントで、子ども向けの体験ブースからグルメ屋台、ステージイベントまで一日中楽しめる内容。

会場には地域の学校や福祉団体、人気店の出店も多く、まさに「旭区がひとつになる日」という雰囲気に包まれます。

旭区民祭り 地図
会場マップ

※ほかの区でも同時期に開催される秋の区民まつり。旭区以外の開催日一覧は👇でまとめています。
→ 横浜市内18区の区民まつりまとめはこちら

屋台グルメを満喫!雨でもにぎわう商店街エリア

鶴ヶ峰 駐車場 お祭り
会場の一つ「鶴ヶ峰商店街協同組合駐車場」の入り口

屋台グルメの充実ぶりがすごかった!
会場を歩くたびに、おいしい香りがふわっと漂ってきて、もうそれだけで幸せ。

息子が最初に向かったのは、「青木商店」のかき氷ブース。
価格はなんと1杯250円

選んだのはブルーハワイ味で、シロップで青くなった舌を見せながらドヤ顔してくる姿がたまらない😂

私もお昼を調達しようと歩いていたら、以前Yahoo記事で取材した「おかずや本店」さんの屋台を発見!
人気メニューの《海南鶏飯(650円)》が登場していて、迷わず購入。

おかずや本店 鶴ヶ峰 海南鶏飯
本格的なシンガポールライス

ソースはチリソースやナンプラー、自家製ソイソースからお好みで味付けできます。やわらかい鶏肉にソースの香りが広がって、屋外でも本格的な味わい。

すぐ隣ではインドカレー屋さんがジュースを販売していて、息子用にオレンジ、私はライチをチョイス。
1本150円で海外パッケージが可愛いのもツボ😂(マンゴーとグアバは残念ながら「冷えてないよ!」とのことで笑)。

屋台会場内の様子

さらに、駅前のパン屋「サンエトワール」さんでは、息子の大好物《ソーセージドッグ(300円)》もゲット。
マスタード入りでも気にせず完食するあたり、成長を感じる母。

現金払いのみのお店もある中、おかずや本店さんとサンエトワールさんはPayPay対応で支払いスムーズでした。

席数が多く座って食べられて助かりました!

あいにく、この日は通り雨があったのですが、屋根付きの飲食スペースだったので快適に食べられました☔️

地元の人気店が一堂に集まるこの雰囲気、まるで“旭区グルメフェス”のようでした!

二俣川 茶和
カステラ屋さんでお土産もゲット♪

高所作業車の乗車体験に挑戦!

旭区民まつりの名物の一つでもある「高所作業車の乗車体験」。

旭区民まつり 高所作業車乗車体験
息子大喜び!

乗り場には、ヘルメットをかぶった子どもたちがずらり。息子もすぐに列へ並び、スタッフさんから安全ベルトを装着してもらいます。

ヘルメットをかぶってご機嫌です♪

8人+スタッフの方2人が乗っていざ出発!

息子は怖くなったのか急におとなしくなりました笑。でもぐんぐん上がっていく足元に、少しびびりながらも目を輝かせている息子。
気づけば地上からおよそ12メートルの高さ!
てっぺんでは360度ぐるりと回転して、鶴ヶ峰の街並みが一望できました。

たか〜い!

子どもが夢中になる体験&アトラクションもいっぱい!

区役所前の広場では、そのほかにもミニごみ収集車の乗車体験や、

旭区民まつり ゴミ収集車乗車体験
横浜市民ならみんな聞いたことはある”あの音楽”を鳴らして走ります笑

ホイールローダー道路パトロールカーの展示など、働く車が大集合!

運転席に乗れます!

さらに、人形すくいやボールすくい、手動式(!)のワニワニパニックも登場。

他にも三輪車レースなども開催され、会場は大いに盛り上がっていました。

ズーラシアブース

旭区の誇り(笑)、よこはま動物園ズーラシアもブースを出展。毛皮が触れます!

みなくるでほっと一息。香り立つ100円コーヒー

みなくる 鶴ヶ峰
あさひくんがお出迎え♪

にぎわう区役所前を抜けて、次は鶴ヶ峰駅直結の駅ビル、ココロット鶴ヶ峰4階の「旭区市民文化センターみなくる」へ。
屋内エリアは雨でも安心できる憩いの空間で、ここでも多くの人が足を止めていました。

まず驚いたのは、サイフォンコーヒーが1杯100円!

超本格!サイフォンコーヒー

ボランティアの方々がていねいにお湯を注ぎ、ガラス越しにふわっと広がる香り。
「どうぞゆっくりしていってくださいね」と笑顔で差し出してくれるその一言に、まつりの賑やかさの中で、ちょっと胸があたたかくなります。

いい香り♪

味はしっかり濃いめで、屋外を歩き回った体に沁みる一杯。
コーヒー片手に休憩スペースのイスに腰かけて、ほっと一息つけました!

休憩スペースで飲めます

バルーンアートやフォトスポットでも盛り上がり!

みなくるのロビーでは、子どもたちが列を作って並んでいたのがバルーンアートコーナー

職人さんが手際よく風船をひねって、犬や剣、花などを次々と仕上げていくたびに、「わぁ〜!」と歓声が上がります。

そのすぐ隣では、折り紙で作る金魚すくいフォトスポットも設けられていて、小さな子どもでも安心して楽しめる内容。

バルーンアートのフォトスポット

「はい、チーズ!」の声に合わせて親子で記念撮影をする人も多く、会場はずっと笑い声が絶えませんでした。

まとめ|また来年も行きたい、旭区がひとつになる日

朝からたっぷり遊びつくした旭ふれあい区民まつり。高所作業車に乗って、かき氷を食べて、バルーンを手に笑いあって——息子も私も、全力で楽しんだ一日でした。

雨が降っても、屋根の下には笑顔があふれていて、ボランティアさんやお店の方々の「いらっしゃい」「ありがとう」という声がずっと響いていたのが印象的。

こういう“あたたかい交流”こそ、まつりのいちばんの魅力だなと感じます。来年もまた、この場所で同じ空気を感じたいと思いました♪

📍開催概要:「 第35回 旭ふれあい区民まつり」

  • 開催日: 2025年10月19日(日)10:00〜15:00
  • 会場: 旭区役所、鶴ヶ峰商店街協同組合駐車場、旭区市民活動支援センター「みなくる」
  • アクセス: 相鉄線「鶴ケ峰駅」から徒歩約7分
  • 駐車場なし。公共交通機関をご利用がおすすめです

☑️旭区&横浜のイベントレポはこちらもおすすめ

旭区では、季節ごとに地域の魅力を感じられるおまつりがいっぱい!
今回の区民まつりとあわせて、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください👇

Comments are closed