先日、Yahoo!地域クリエイターとして、二俣川にあるイタリアン「オステリア レガーレ」さんを取材・執筆しました🍝

▶︎【掲載記事はこちら】

オステリアレガーレのパスタランチ
日替わりランチ「魚介とオリーブのプッタネスカ」

ランチセットはサラダとドリンクも付いていてボリュームたっぷり。

特にこの日のプッタネスカは、魚介の旨味とオリーブの塩気が効いていて、濃厚なトマトソースがパスタによく絡んで本当に美味しかった!✨
店内はカウンター席とテーブル席の両方があっておひとり様でも入りやすい一方、お昼からワインやビールも飲めるので、夫婦でしっぽり昼のみ…なんて使い方もおすすめです。

記事では料理や店内の雰囲気を中心に紹介しましたが、実は書ききれなかった“裏話”もあるので、こっそりお届けします🤫

取材中に突然の大雨…!

シェフへの取材をひととおり終えて、お店を出ようとした瞬間、まさかの土砂降り…!!

店員さんに「傘持ってますか?」と聞かれたものの日傘しか持っていなかった私・・・

なんと、雨が落ち着くまで雨宿りさせてもらえることに!✨😭
しかも、お水まで出してくださって😭もう、あたたかすぎる…!!

お店はラストオーダーの時間で、お客さんも少なかったですが、申し訳なさも感じつつ・・・でも本当にありがたかったです💦

料理ももちろん美味しいんですが、こういうところにも“お人柄”って出るんだなぁと、しみじみ・・・。

ほかのお客さんも笑顔で「雨、大変ですね〜」「(雨雲レーダーを見て)あと15分くらいで止むみたいですよ」と声をかけてくださったりして、地域のお店ならではの温かさを感じられる時間に。

「つなぐ」という意味のレガーレ

「つなぐ」という意味をもつ“レガーレ”。

レガーレの意味
二階堂シェフの想い

二階堂シェフは、旭区内でも有名な「えんちゃん農場」の野菜を仕入れていて、地域や生産者とのつながりをとても大切にされているそうです。

ランチでも新鮮野菜を楽しめますが、特に夜のディナーでは、えんちゃん農場の野菜をふんだんに使った前菜やパスタが並ぶとのこと。
「地元の恵みを味わえるお店」って、なんだか特別感がありますよね。

この場所に決めた理由

さらにお話を伺うと、シェフは市営地下鉄沿線の方にお住まいだそうですが、なかなか理想的な物件に出会えなかったとのこと。
そんな中で二俣川の現在の物件を見たときに「ここしかない!」と一目惚れして即決したのだそうです。

おしゃれで落ち着いた雰囲気のお店が二俣川にできたのは偶然ではなく、運命の出会いだったんですね。
「旭区に来てくださってありがとう!」と、地元民としては思わず言いたくなってしまいます☺️

記事では書ききれなかったレガーレの魅力

料理の美味しさはもちろんのこと、シェフの想いや地域とのつながり、人柄のあたたかさまで含めて「また行きたいな」と思わせてくれるのがレガーレさんの魅力。

詳しいレポートはYahoo!記事にまとめていますので、ぜひ合わせてチェックしてみてください👇

▶︎【Yahoo!掲載記事はこちら】

Comments are closed