MENU
  • HOME
  • まちのグルメ
  • こどもとお出かけ
  • 子育て・お役立ち
  • 地域トピックス
  • お問い合わせ
横浜市旭区からはじまる、まち歩き
あさひさんぽ
  • HOME
  • まちのグルメ
  • こどもとお出かけ
  • 子育て・お役立ち
  • 地域トピックス
  • お問い合わせ
あさひさんぽ
  • HOME
  • まちのグルメ
  • こどもとお出かけ
  • 子育て・お役立ち
  • 地域トピックス
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. その他の地域
  3. 【横浜駅西口】相鉄ムービル、2027年ごろ取り壊し予定。ローゼンが建てた映画館ビルの“いま”を現地レポ

【横浜駅西口】相鉄ムービル、2027年ごろ取り壊し予定。ローゼンが建てた映画館ビルの“いま”を現地レポ

2025 10/25
その他の地域 地域トピックス
2025-10-242025-10-25
相鉄ムービル 取り壊し

横浜駅西口にある相鉄ムービル(正式名称:相鉄南幸第2ビル)は、相鉄線の改札口からほど近い場所に建つ、西口の風景にすっかり溶け込んだビルです。

現在の建物は1988年に誕生し、それ以来35年以上にわたってこのエリアを見守ってきました。

そんな相鉄ムービルが、再開発の流れの中で2027年ごろ取り壊し予定に。今回は、その歴史と“いま”の姿を現地からレポートします。

相鉄ムービル
現在の相鉄ムービルの外観
目次

🎞 ムービルのルーツは「ベイシェラトン」の場所にあり

いまの相鉄ムービルは、実は“2代目”。

初代ムービルは1971年、現在の「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」の場所にありました。

1971(昭和46)年3月4日、相鉄映画館ビル「相鉄ムービル」(初代)が完成しました(現横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズの敷地の一部)。

相鉄グループが横浜駅西口で運営していた既存の映画館を一堂に集め、日本で初めて映画館だけのビルで5館を収容。1988年の移転までお客さまに親しまれました。 pic.twitter.com/5E2KKoYqLL

— 相鉄 公式 (@sotetsu_group) March 4, 2022

当時は相鉄映画株式会社が運営し、2スクリーンを備えたクラシカルな映画館として親しまれていたそうです。

その後、横浜駅西口の再開発にともない建て替えが決まり、1988年に現在の南幸2丁目へと移転。

この2代目ムービルを開発したのが、なんと相鉄ユーザーにはおなじみのスーパーマーケット「そうてつローゼン」。

スーパーの会社が映画館のビルを建てたなんて、ちょっと意外ですよね!

🏢 現在のムービルは「相鉄×東急」のタッグ

相鉄ムービル 映画館
相鉄ムービルの映画館

現在の建物は、相鉄グループの相鉄ビルマネジメント株式会社が管理。

映画館部分は2006年から、東急レクリエーション(109シネマズ系)が運営を担当しています。

つまり、いまのムービルは──

🏢 建物管理:相鉄ビルマネジメント(相鉄グループ)

🎬 映画館運営:東急レクリエーション

🍎 開発のルーツ:相鉄ローゼン

という、“相鉄グループ×東急”による協働体制。

ローゼンが開発し、別会社が映画館を運営してきたという、相鉄沿線でも珍しい「コラボ構造」のビルなんです。

🎬 前の人の頭でスクリーンが見えなかった映画館(笑)

相鉄ムービル 映画
たくさんの映画が上映中です♪

実は私、20年ほど前に初めてムービルで映画を観ました。

当時は座席の段差が浅くて(今では考えられません・・・)、前に座高の高い人が座るとスクリーンが見えなくなるような、昔ながらの映画館😂

ですが、数年後に再訪したときには、座席のクッションや音響が良くなっていて、以前よりもずっと快適に感じたことを覚えています。

古き良き雰囲気を残しつつ、快適に進化したムービル。

あの変化をリアルタイムで体験できたのは、今思えば貴重だったのかもしれません。

📸 現地を歩いてみた(2025年10月撮影)

横浜駅 西口 再開発
西口の五番街を抜けると見えてきます♪

取り壊しが予定されていると聞きつけ(まだ先ですが)、カメラ片手に現地を歩いてきました。

相鉄ムービル 老朽化
端のところの階段。ボロボロですね…

改めて見ると、なんとも古めかしいビルです。笑

相鉄ムービル 解体
天井が低い!

照明もなんとも薄暗く、レトロ感満載です。

相鉄ムービル 解体
ちょっと怖い?笑
横浜 イエローサブマリン
イエローサブマリンも営業中

ですが、館内は映画館だけでなく、飲食店なども営業中。

相鉄ムービル 飲食店
まだまだ営業中です!

完全に“閉じたビル”というわけではなく、「取り壊し予定」と聞いてもまだピンとこないほどです。

🏗 取り壊しは2027年ごろを予定 再開発の詳細は未発表

相鉄ムービル 横浜西口 再開発
昭和の香り・・・

相鉄グループの中期経営計画(2025〜2027年度)では、2027年度中に建て替えに着手予定と明記されています。

ただし、跡地の具体的な再開発内容や所有形態(相鉄保有か売却か)は、まだ正式発表されていません。

いまのところ、

2026年度中:全館営業終了・解体工事着手

2027年度以降:再開発ビル建設へ

というスケジュールが有力とされています。

参考リンク

  • 相鉄グループ公式 X(旧Twitter)
    https://x.com/sotetsu_group/status/1499580427350450177
    (初代ムービル=1971年開館、1988年移転の一次ソース)
  • 相鉄ビルマネジメント株式会社(管理会社公式)
    https://www.sotetsu-bm.jp/
    (相鉄第2南幸ビルを管理物件として掲載)
  • 東急レクリエーション(109シネマズ運営会社公式)
    https://109cinemas.net/movil/
  • Wikipedia「ムービル」
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ムービル
  • 相鉄ホールディングス 中期経営計画(2025〜2027年度)
    https://finance-frontend-pc-dist.west.edge.storage-yahoo.jp/disclosure/20250425/20250424522758.pdf
  • 街の変化ナビ(相鉄ムービル再開発ニュース)
    https://skyscrapers-and-urbandevelopment.com/52945/

📝 まとめ

昭和のムービルを知る人も、平成・令和のムービルで青春を過ごした人も。

それぞれの「ムービルの思い出」が、きっと心のどこかに残っているはず。

再開発で形は変わっても、この場所が横浜の“映画の記憶”であることに、きっと変わりはありません。

その他の地域 地域トピックス
再開発 横浜駅 横浜駅西口 現地レポ 相鉄線
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【横浜市内】相鉄沿線&近郊で開催🎃週末親子ハロウィンイベントまとめ2025
  • 横浜元町の人気カフェ【花Lab.】が羽沢横浜国大にも!花とスイーツの癒し空間

この記事を書いた人

管理人のアバター 管理人

関連記事

  • 花Lab 羽沢横浜国大店 スイーツ
    横浜元町の人気カフェ【花Lab.】が羽沢横浜国大にも!花とスイーツの癒し空間
    2025-11-03
  • 【横浜市内】相鉄沿線&近郊で開催🎃週末親子ハロウィンイベントまとめ2025
    2025-10-23
  • 横浜・旭区民まつり2025に行ってきた!体験ブースもグルメも充実の旭区イベント
    2025-10-21
  • 二俣川フォルテ祭2025|縁日もフードも大充実!旭区の商店街イベントを子連れで満喫♪
    2025-10-13
  • 里山ガーデン2025秋|ズーラシア隣で花と自然を楽しむ「里山ガーデンフェスタ」開催中!
    2025-10-12
  • ディズニーバケパの料金・コスパは?大人2人+子ども1人で泊まったリアルレビュー
    2025-10-10
  • 横浜市の区民まつり2025|各区の開催日・場所・注目イベント一覧まとめ
    2025-10-09
  • 【2025年】二俣川・本村神社の例大祭に行ってみた!お祭りグルメやゲームの料金、駐車場情報まとめ
    2025-09-12

最近の投稿

  • 横浜元町の人気カフェ【花Lab.】が羽沢横浜国大にも!花とスイーツの癒し空間
  • 【横浜駅西口】相鉄ムービル、2027年ごろ取り壊し予定。ローゼンが建てた映画館ビルの“いま”を現地レポ
  • 【横浜市内】相鉄沿線&近郊で開催🎃週末親子ハロウィンイベントまとめ2025
  • 横浜・旭区民まつり2025に行ってきた!体験ブースもグルメも充実の旭区イベント
  • 【600円以下〜プチごほうびまで】二俣川ランチまとめ8選|免許更新ついでにもおすすめ

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
  • プライバシーポリシー
  • 私について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 私について
  • お問い合わせ

© 2025あさひさんぽ.

目次